タコカバウータン

えらそうなことを言っていても気が小さいです。褒められて伸びるタイプです。

3月11日 またパダンバイ


f:id:hirokikiko:20150311152838j:plain
今日の1枚。素敵な珊瑚に囲まれたアオウミガメさん。1mくらい。

f:id:hirokikiko:20150311173454j:plain
今朝も雨模様。昨日潜ったテペコン島も若干霞んで見えます。隣の岩3つがミンパン岩礁。真ん中の岩は通称オバQ岩。

トランベン方面は海況がよくないということで今日もパダンバイ。でも、いいんです、好きだから。

f:id:hirokikiko:20150311174139j:plain
アンナウミウシ。3cmくらい。交尾か? ただの密着か?

f:id:hirokikiko:20150311174228j:plain
ハダカハオコゼのピンク。12cmくらい。
バリの宝石とも言われるハダカハオコゼですが、大昔、初めて見たのがピンクで、あまりの派手さに頭に〝野村沙知代〟が浮かんでしまったこと、今もハダカハオコゼさんに申し訳なく思っています。

f:id:hirokikiko:20150311174255j:plain
コブシメ。30cmくらい。
コブシメは眺めているあいだにたちまち体色が変化して面白い。この方もちょっと前まで茶色でした。


f:id:hirokikiko:20150311174319j:plain
私が見つけた!ウミウサギガイ10cmくらい。

f:id:hirokikiko:20150311174401j:plain
アオスジリュウグウウミウシ。まだ若いので模様がくっきりなんだって。

f:id:hirokikiko:20150311174430j:plain
ギュンノドリス・アウリタ。
でかい!15cmくらい。海ではもう少し茶色っぽく見えたんですけど、ライトが当たるとすごいなあ。

f:id:hirokikiko:20150311174504j:plain
アカヒメジ。群れものも美しいのですが、ワイドレンズじゃないと、なかなかきれいに撮れない。

f:id:hirokikiko:20150311174615j:plain
真ん中の赤い方がオランウータンクラブ。必ずこの、イソギンチャクに住んでいます。そのはずです。

f:id:hirokikiko:20150311174637j:plain
今度はタイマイに遭遇。

f:id:hirokikiko:20150311174820j:plain
よくいるハタタテハゼなんだけど、今回初。しかも普通はペアなのに珍しく単独。

f:id:hirokikiko:20150311174858j:plain
パダンバイのいつものレストランがお休みで、今日もランチはブンクスのナシチャンプルー。昨日と違うジャワ人のお店。おかずは微妙に違って、ココナッツのふりかけと、もやしの炒め物がうれしい。昨日よりさらに美味しかったぁ。

f:id:hirokikiko:20150311174936j:plain
ダイヴショップの猫、タム。
インドネシア語のヒタム(黒)から取った名前です。初めてここへやって来たときには、手のひらに乗るほどちいさかったのになあ。

今日は3月11日。あの日も私たちはバリにいました。バンガローでしばし黙祷。

また雨が降りだした。今年は雨が多いなあ。何年か前にも雨に降り籠められた年があって、そのとき、寒い寒いシベリアの小説を読破したのでした。
今年はそうならないことを祈りつつ

地図のない場所で眠りたい

読了。といっても行きの飛行機で読み始めて、面白くてやめられなくなり、バリに着くまでに8割方読んじゃってました。唯一持ってきた紙の本なのに。とほほ。

高野秀行角幡唯介両氏の著作、及び本書に登場するいろんな本を次々読みたくなる糸引き本。でも、大丈夫だぁ、我が家には少なくとも両氏の本はいっぱい転がっているのだ、ガハハ。

と、次はゴー宣読まなきゃだめじゃん、塾の課題だもの。せっかく美しい海を前にして、あんなドス黒いものを…センセイのいけず。


f:id:hirokikiko:20150311212524j:plain
雨は上がったけど、なんだか面倒くさくなって、夕ご飯は宿のレストランで。
ガカモレとサテ・バビ(豚さんの串焼き)。ビール、ワイン。


f:id:hirokikiko:20150311212549j:plain
サテは必ずこの器に炭火が入って出てくるんだけど、このなんか動物顔の方に意味があるのか、調査したいと思います。
日々愉し。