タコカバウータン

えらそうなことを言っていても気が小さいです。褒められて伸びるタイプです。

3月16日 ニゴニゴの日もそれなりに

f:id:hirokikiko:20150316190454j:plain
今日の1枚。ムレハタタテダイなのに、ひとりはぐれて海底をつつく。
 
f:id:hirokikiko:20150316222026j:plain
今日のポイントはトランベンの少し手前、セラヤ・ビーチ。
写真いちばん手前が水場、その隣の建物がトイレ、外にシャワーと、一応施設は整っています。
 
f:id:hirokikiko:20150316222051j:plain
私たちはまたまた木の下。
 
天気はいいのに海の中、特に沖合いはニゴニゴ。そんな中いっぱいいたのが
f:id:hirokikiko:20150316222111j:plain
ムカデミノウミウシ。5cm〜30cm!くらいまで。でかいほどきしょい。
 
f:id:hirokikiko:20150316222138j:plain
こちらは可愛いサザナミヤッコの幼魚。12cmくらい。成魚は我が家ではソウル・シンガーと呼ばれています。そんな顔をしています。
 
f:id:hirokikiko:20150316222230j:plain
珍しくもないハコフグですけど、尾びれのギャザー感が素敵。30cmくらい。
 
f:id:hirokikiko:20150316222204j:plain
ウミウシはいろいろ。3cmくらい。
 
f:id:hirokikiko:20150316222257j:plain
私がみつけたんだぜキイロウミウシ。7cmくらい。
 
f:id:hirokikiko:20150316222322j:plain
水面休息中。地元漁師のみなさんが大勢協力して長い長いロープを2本束ねる作業中。これで生け簀的なものを作るらしい。ロープ長く太いだけあって、30万円もするんだとか。
 
f:id:hirokikiko:20150316222348j:plain
中央奥がグルグル巻き状ロープ。
 
f:id:hirokikiko:20150316222415j:plain
2本目はヒレナガネジリンボウから。5cmくらい。ヒレナガネジリンボウとしてはかなり大きい。ので見やすい。
 
f:id:hirokikiko:20150316222459j:plain
意外とお目々が大きいのね。
 
f:id:hirokikiko:20150316222529j:plain
ツボカイメンにはちっちゃなカニ、エビがいろいろくっついています。みんな1cmないくらい。
 
f:id:hirokikiko:20150316222554j:plain
真ん中あたりで顔を出しています。ジョーフィッシュ。レアものだそうです。
 
f:id:hirokikiko:20150316222631j:plain
おなかが長方形銀色なのがわかるでしょうか、ハゲヒラベラ。テンスの一種です。昨日、今日とこれの長方形部分が赤いのを見ていて、あのおなかの赤い魚は何なんだと疑問に思っていたのが、ダイヴショップの大図鑑で調べて解決。赤いのもテンスの一種。テンス侮り難し。
 
f:id:hirokikiko:20150316222704j:plain
真正面から見たウツボさんは可愛い。
 
f:id:hirokikiko:20150316191807j:plain
帰り道のバリ名物バビ・グリン(豚の丸焼き)屋さんでブンクス。
f:id:hirokikiko:20150316191826j:plain
豚の部位いろいろ。コブミカンの葉みたいな青菜がまた爽やかで美味しい。
 
夜はチャンディ・ベーカリー本店へバイクで連れて行ってもらって、洋食(まさに洋食という感じ)を堪能したのですが、我が家君が取り分け役に没頭のあまり、写真を撮り忘れてしまいました。