タコカバウータン

えらそうなことを言っていても気が小さいです。褒められて伸びるタイプです。

御社のチャラ男 全世界、全人類に片思い

 

塾の課題でした。

 

 

全世界、全人類に片思い 

 

 絲山秋子『御社のチャラ男』はロンド形式で一人称の語り手が次々に入れ替わり、舞台となるジョルジュ食品の社員の面々のキャラクターが多角的に描き出されていく。たとえば総務課池田かな子(24歳)は、営業岡野繁夫(32歳)が語る第1編に、社長のお気に入りの若く可愛いが、どこかアンドロイドのようで人間味がなさすぎる女性社員として登場する。かな子自身が語り手となる第2編では、社の面々をクールに分析し、政治家になるという将来設計を堅実な語り口で披露、さらに <私は靴こそとがっていないけれどチャラかったのだ。ちぐはぐで、うすっぺらで、小賢しかったのだ。> と自省の刃も鋭い。ところが、営業樋口裕紀(24歳)による第3編では、<子供っぽくすることが女の処世術みたいなしたたかさ>、<私だけがそんなあだ名で呼んでもかまわないのだという、周りの女性社員に対するマウンティング>、<ああいうひとはちょっと、ほんとうに無理>と切って捨てられる。この批判がいわゆるお局様的ベテラン女性社員からではなく、かな子が一時期好意を寄せていた樋口から出ているのがなおつらい。そして実際、ベテラン女性社員佐久間和子(48歳)からも <商品知識もビジネスも知らない素人同然>と片づけられているし、池田治美(50歳)、すなわち、かな子の母までが <情緒に関しては何かが欠けているような気がする>。もうこうなってくると、この娘(こ)あったまいい〜と感心していた私はなんだったんだ……と一方、かな子から <不器用きわまりないひと>、<私よりずっと年上だけど、幼い>、<英語喋れるけど、知識豊富だけど、ばかなのかもしれない>とさんざんな言われようの伊藤雪菜(29歳)は、過労で心を病んで休職するときに手続きなどで世話になったかな子に <もっといけすかない女子なのかと思っていたけれど、全然そんなことはなかった>と感謝し、復帰後はけっこう仲良くなっている。

 このめくるめく多面体感はかな子に限らない。本作の核とも言うべきチャラ男こと三芳道造(44歳)部長も、みんなにこき下ろされつつ、全方位的にイヤなやつでありつつ、誰の中にもいるチャラ男を映し出す鏡となっているし、各自が内なるチャラ男を認識するとき、チャラ男三芳のキャラクターもまた厚みを増していく。たとえば、彼の社内不倫の相手の一色素子(33歳)の <もしかしたらチャラ男は全世界、全人類に片思いをしているのかもしれない>という分析が、チャラ男を定型から開き、広げていく。

 結局、会社はいろいろあって吸収合併され、社員たちもバラバラになるのだが、ブラックだ、でたらめな会社だというのがみんなの共通認識だったはずなのに、いざなくなるとなると、かな子も伊藤も〝ひとつの文化が失われる〟と感じる。会社勤めの経験のない私にはそこもまた興味深かった。

 <生きるということはプロセスだ。つまり誰にでも「その後」はあるということなのだ> 物語を締めくくるチャラ男の言葉に、私は救われる。たぶん、みなみな救われる。チャラ男、えらい。

 

 初絲山秋子でしたが、この作家と出会う機会を与えてくれたS先生に感謝。その後たまたま雑誌で読んだ「忸怩たる神」も、神が行きつけの蕎麦屋の人とドライブに出かける(!)話で、今思い出しただけでもう読み返しそうになってしまう、くらいおもしろいです。